top of page
089-993-6858
平日・土 13:30~22:00 / 祝日:日により休 / 日:定休
お電話でもお気軽にご連絡下さい。

定期テスト・高校入試・難関大・医学部対策まで
ここですべて完結

英検準1級を目指す中学生・高校生の方へ
はじめに 英検準1級取得を目指すうえで、近年の傾向やおすすめの問題集等をまとめました。学習の参考になると嬉しいです。 1.単語のレベルについて 英検準一級は「大学中級程度」とされていますが、近年英検が重要視されはじめ、中学生・高校生でも準一級の取得を目指す生徒が増えてい...
2024年11月20日
0件のコメント
共通テスト英語で重要な英文法その1~分詞構文~
分詞構文とは、分詞を使った句が副詞的に文全体を修飾する文のことです。分詞構文は「 接続詞を用いずにゆるやかに前後をつなぐ 」働きがありますが、実は共通テストでは分詞構文を使った文が多用されています。以下は、2023年追試験第5問の長文中にある分詞構文を使った英文です。 ...
2024年9月11日
0件のコメント
模試作成者が語る愛媛県立高校入試英語~差が付きやすいポイントとは~
はじめに 筆者は、首都圏の大手進学塾で試験問題の作成を行っていました。そこでは、長文に使用する題材となる作品選びから始まり、問題作成、問題や英語として正しいかどうかの検討、平均点調整など、様々な行程を経て一つの問題が作られます。今日は、そうやって英語の長文問題が作られる過程...
2024年7月4日
0件のコメント
1学期末テスト範囲を15分でおさらい(中3向け)~その3第四文型の応用編~
はじめに 期末テスト範囲の文法を15分でおさらいシリーズ3つ目です。きちんと理解しながら進むことができているでしょうか。 改めて、中3一学期の文法範囲はこれ! ①受動態 ②第五文型 ③第四文型の応用 ③現在完了(経験・継続・完了) ③第四文型の応用...
2024年6月16日
0件のコメント
1学期末テスト範囲を15分でおさらい(中3生向け)~その2第五文型編~
中3生のみなさん、こんにちは!今回の記事は「期末テスト範囲の英語を15分でおさらい」シリーズの第二弾です。さっそくいきましょう。 以前の記事にも書きましたが、読むだけで今回の範囲をおさらいできてしまう内容になっています。 改めて、中3一学期の文法範囲はこれ! ①受動態...
2024年6月15日
0件のコメント
1学期末テスト範囲を15分でおさらい(中3生向け)~その1受動態編~
はじめに こんにちは。定期テストまであとわずか一週間です。すぐに英語の文法の復習に取りかかりましょう!以前の記事にも書きましたが、NEW HORIZENは英語の教科書の中では難しく、重要な文法と発展内容が入り混じっているため、文法を集中的に学習したいなら学校のプリントやワー...
2024年6月14日
0件のコメント
今からできる英語長文読解対策!(中3生向け)
はじめに 松山市の中学生のみなさん、こんにちは!市総体がもうそろそろ終わり、引退して勉強に励もうとする人も多いと思います。また6月に期末テスト、7月に実力テストがある中学生も多いと思います。今回はそんなみなさんをアシストすべく、受験勉強の最も重要な科目である英語の「長文」に...
2024年6月11日
0件のコメント
第2回高1全統記述模試攻略のためのトレーニングその1~英語・語彙力~
はじめに 高校一年生で6月に全統記述模試を受ける学校が多いと思います。「模試のための対策」をするのはちょっと変ではあると思うのですが、模試で出題されるのは言うまでもなく今後も重要なことなので、何もしないよりははるかに良いと思います。 高1全統模試の前に押さえておきたい単語...
2024年6月3日
0件のコメント
bottom of page