top of page
089-993-6858
平日・土 13:30~22:00 / 祝日:日により休 / 日:定休
お電話でもお気軽にご連絡下さい。

定期テスト・高校入試・難関大・医学部対策まで
ここですべて完結

模試作成者が語る愛媛県立高校入試英語~差が付きやすいポイントとは~
はじめに 筆者は、首都圏の大手進学塾で試験問題の作成を行っていました。そこでは、長文に使用する題材となる作品選びから始まり、問題作成、問題や英語として正しいかどうかの検討、平均点調整など、様々な行程を経て一つの問題が作られます。今日は、そうやって英語の長文問題が作られる過程...
2024年7月4日
0件のコメント
愛媛県立高校入試220点大作戦!~得点のための戦略~
はじめに みなさん、こんにちは。今日は、愛媛県立高校入試で220点を狙っていくための戦略の一例について紹介していきたいと思います。まずは各科目の目標点について、だいたい以下のような点数の取り方を目指していくとよいと思います。 愛媛県立高校入試 目標点の目安...
2024年6月22日
0件のコメント
愛媛県立高校入試の傾向と対策(国語編)
はじめに 今日は、受験科目の中で手が届きにくい「国語」について書いていきたいと思います。国語は勉強しにくい科目であるということをみなさんは知っています。松山東・松山南理数科を狙うなら最低でも40点、松山南普通科・松山北を狙うなら最低でも36点を取らないといけないため、決して...
2024年6月13日
0件のコメント
愛媛県立高校入試の傾向と対策(理科編)
今回の記事は、愛媛県立高校の入試問題を解くためにどのように学習を進め たらよいかについてみなさんにお伝えします。 愛媛県公立高校入試 理科 の特徴 ①1ページあたりの分量が多い紙面構成 ②応用問題はほとんどないが範囲が広い...
2024年5月31日
0件のコメント
愛媛県立高校入試の傾向と対策について(数学編)
数学は、英語と並んで重要な科目ですが、苦手とする生徒が多い科目です。教科書の問題の難度と入試問題の難度とのギャップが大きくて苦しんでいる中学生も多いことでしょう。今回は、愛媛県立高校入試で目標点を取るために日頃やるべきことを紹介します。 愛媛県立高校入試の数学の特徴について...
2024年5月30日
0件のコメント
bottom of page